中央福祉葬祭に、川口市の葬儀・家族葬はお任せ下さい《川口市民葬祭事業登録業者》

近くて安心の地元葬儀社

川口市の葬儀・家族葬は
中央福祉葬祭へ

川口市民葬祭事業登録業者 JAさいたま葬祭指定式場

川口市の地元葬儀社《中央福祉葬祭》は、
ご遺族様を中心とした少人数での家族葬はもちろん、
火葬のみで見送る直葬(火葬式)から、伝統的で格式高い一般葬まで幅広く対応いたします。
地元に密接した弊社では、地域の風習や葬送習慣なども熟知しております。
24時間365日ご利用可能な安置室もご用意しておりますので、
深夜・早朝でもご安心してご相談ください。

家族葬専門の中央福祉葬祭
 1日1組貸切直営斎場

  • 中央福祉会館

    川口市西新井宿にある24時365日対応 安置室完備の葬儀式場です。家族葬に最適な会館内には、30名様まで着席いただける式場のほか、落ち着いた雰囲気の親族控室(シャワー併設)も完備されていますので、付き添い安置の際も安心です。

    詳しく見る

埼玉県・東京都エリア
関連斎場を探す

  • 川口市めぐりの森

    敷地内の植栽と隣接する公園の緑、そして大池の水辺に囲まれた安らぎの空間となっています。他の会葬者と錯綜しないよう、また故人とのお別れの時間を静かに過ごせるよう、それぞれ専用の待合室をご用意いたします。待合ホールからは水辺を眺めることができますので、思い思いの時間をお過ごしください。

    詳しく見る
  • 戸田葬祭場 せせらぎの間(4階)

    なじみやすい広さの空間に、穏やかな空気が流れる式場です。
    親密さを感じられるほどよい70席の椅子席で、2式場ご用意しております。
    ごく一般的な規模のお通夜やご葬儀にご利用頂くことが可能です。
    在りし日の故人を思い浮かべつつ、しめやかに旅立ちをお見送り頂けます。

    詳しく見る
  • 谷塚斎場 南館

    南館はフルフラット構造で多様な葬儀スタイルに柔軟に対応可能です。宗旨・宗派を問わずご利用いただけます。

    詳しく見る
  • 谷塚斎場 桜の間

    桜の間は家族葬用式場としてご利用いただける式場です。宗旨・宗派を問わずご利用いただけます。

    詳しく見る
  • 戸田サービス館

    貸室では、亡くなられた方との最期のひとときをごく身近なご家族だけで静かに過ごされたいなどのご要望に合わせて、少人数・家族葬向けの葬儀式場をご用意しております。(全4室)
    別室にて休憩・仮眠できるお部屋もご用意しております。

    詳しく見る
  • 浦和斎場

    さいたま市西部の秋ヶ瀬公園に隣接し、荒川沿いの緑豊かな環境にある浦和斎場は、さいたま市営の葬祭場です。
    場内には、ご葬儀でご利用いただける葬祭場(3式場)および火葬施設(10基)を備えており、3体までお預かり可能な霊安室、10部屋の待合室も完備しており、ご葬儀から火葬まで安心してご利用いただける葬祭場です。
    通夜式・告別式にご利用いただける葬祭場が3室あります。
    いずれの葬祭場のご利用も、死亡者または祭祀を主宰する方が、さいたま市民である場合に限ります。

    詳しく見る

家族葬の中央福祉葬祭
安心の葬儀プラン一覧

ゆっくりとお見送りができる
家族葬・一般葬プラン

  • お通夜をおこなわず葬儀・告別式を一日で

    川口市 シンプル一日プラン

    会員価格 198,000 (税別)

    (税込 217,800 円)

    • 通夜式
    • 告別式
    • 火葬
  • 花祭壇で華やかに見送る一日葬

    川口市 家族葬一日プラン

    会員価格 298,000 (税別)

    (税込 327,800 円)

    • 通夜式
    • 告別式
    • 火葬
  • ご縁を大切に通夜・葬儀をおこなう

    川口市 家族葬二日プラン

    会員価格 598,000 (税別)

    (税込 657,800 円)

    • 通夜式
    • 告別式
    • 火葬
  • 安心価格 火葬のみの低価格プラン
  • 式をせずに費用を最小限に

    川口市 直送おまかせプラン

    会員価格 79,000 (税別)

    (税込 86,900 円)

    • 通夜式
    • 告別式
    • 火葬
  • 火葬のみでもしっかりご供養

    川口市 火葬式プラン

    会員価格 154,000 (税別)

    (税込 169,400 円)

    • 通夜式
    • 告別式
    • 火葬

中央福祉葬祭が選ばれる7つの理由

  • 理由1

    明朗会計

  • 理由2

    1日1組限定の家族葬式場

  • 理由3

    お得な会員制度

  • 理由4

    安心の安置室完備

  • 理由5

    厚生労働省認定

    葬儀ディレクター、
    技能審査認定者が在籍

  • 理由6

    事前相談可能
    お客様相談室設置

  • 理由7

    夜通し付き添い可

家族葬・葬儀でよくあるご質問

お客様からよくいただくご質問です。

質問カテゴリー

  • 葬儀全般に関する質問
  • 葬儀前のよくある質問
  • 葬儀後のよくある質問
  • 宗教者・供養に関すること
  • その他のよくある質問

葬儀全般に関する質問

Q 夜中でも病院や施設にお迎えは来てくれるのですか?
A はい!対応いたします。
24時間365日、お電話頂ければ即時対応しております。
日曜祝日、夜中早朝関係なく、いつでも先ずはお電話ください。
有線電話・携帯電話の関係なくつながります。
まずは「0120-594-294」までお電話ください。
Q 自宅に安置スペースがない場合は?
A 川口市西新井の中央福祉会館には、24時間365日受け入れ可能な安置施設を完備しておりますので、どうぞ安心してご連絡ください。
Q 親が亡くなった時には、私が1人だけで見送りたいのですが、 そんなお葬儀もお願いできますか?
A もちろん承ります。これまでも、お一人様でお見送りされるご葬儀をお手伝いさせていただいております。
細かなご希望をお聞きしながら、最適な葬儀プランをご提案いたしますのでご安心ください。
Q 宿泊は可能ですか?
A 川口市西新井の中央福祉会館では、落ち着いた雰囲気の親族控室や、シャワーもご用意しておりますので、通夜式後の宿泊・付き添い安置の際も安心です。
Q 葬儀日程はどう決めればよい?
A ご葬儀の日程は、ご逝去から1~2日後にお通夜、その翌日に葬儀・告別式という流れが一般的です。ただし寺院(宗教者)の都合や、火葬場の予約状況によっては、多少前後する可能性があります。

葬儀前のよくある質問

Q まず何をすればよいですか?
A まずは《中央福祉葬祭》までご連絡ください。
ご葬儀受付は、年中無休・24時間体制でもしもの時にも安心してご利用できます。
有線電話・携帯電話の関係なくつながります。
まずは「0120-594-294」までお電話ください。
Q 葬儀までに準備するものは?
A すぐにご用意頂きたいもの
・お写真
祭壇にお飾りするお写真をご用意ください。葬儀後もご自宅に残るお写真ですので、出来る限り写りの良いお写真をお選びください。
・印鑑
死亡診断書を役所へ提出する手続きのために必要です。死亡診断書の提出手続きは弊社で代行いたします。
※シャチハタはご利用になれません。
Q 訃報連絡は誰にすればよい?
A 訃報を伝える範囲は、故人様からみて三親等以内(両親や兄弟姉妹・祖父母・子供・孫)の親族が一般的です。とはいえ、厳密な決まりはありませんので、故人様が特に親しくしていた友人など、親族以外の方に連絡しても差し支えありません。
Q 病院から紹介された葬儀社を断ってよい?
A 病院や高齢者施設などで亡くなった場合、当日中に故人様を安置場所へ搬送するよう求められるのが一般的です。利用する葬儀社が決まっていない場合、病院側から葬儀社を紹介されることもありますが、断っても失礼にあたりませんので、ご安心ください。
Q 葬儀について相談したい
A 身近な方のご葬儀は、どなたにっとっても不慣れな出来事ですので、不安に感じるのも当然です。中央福祉葬祭では、葬儀に関するお問い合わせをもっと気軽にしていただきたく、LINE公式アカウントを開設いたしました。公式アカウントを「友だち追加」していただけますと、トークから葬儀に関するご相談やご質問が気軽に送信いただけます。

葬儀後のよくある質問

Q 香典返しの用意はしていただけますか?
A はい。ご準備させていただきます。
御香典(お供え)をいただいた方にお送りするお礼状を添えたお品物を「満中陰志(仏式)」、「偲び草(神式)」といいます。
お集りいただいた方々への感謝の気持ちが伝わるよう、私共がお手伝いをします。
Q 葬儀代やお供え等の支払い方法は現金のみですか?
A 銀行振込または現金・クレジットカードがご利用いただけます。
VISA マスター JCB DinersClub DISCOVER
Q いつまでに納骨すればよい?
A ご遺骨の納骨時期については、法律的にも宗教的にも、特に決まりはありません。一般的には、四十九日の忌明けとなるタイミングで納骨される方が多いものの、一周忌や三回忌などに合わせて納骨される方も大勢いらっしゃいます。また近年では、自宅での手元供養を選択される方も増えつつあるようです。ご遺族様の気持ちが落ち着いてから、ゆっくりと納骨されれば問題ありません。

宗教者・供養に関すること

Q 付き合いのあるお寺がない場合は?
A 葬儀でのお勤めを依頼できる寺院がない場合は、信頼のおける地元の寺院をご紹介いたしますので、遠慮なくご相談ください。
Q お布施はいつ渡せばよい?
A 葬儀でお勤めいただく僧侶へのお布施は、葬儀開式前、あるいは閉式後に納めるのが一般的です。万が一、葬儀当日に渡せなかった場合は、後日お寺まで持参しましょう。中央福祉葬祭では、タイミングを見計らって僧侶への挨拶をご案内いたしますので、どうぞご安心ください。
Q 仏教以外の葬儀も可能ですか?
A 仏式のご葬儀だけでなく、神葬祭(神道椎の葬儀)やキリスト教の葬儀式・無宗教式のご葬儀など、宗旨宗派を問わずご利用いただけます。
Q お布施の相場は?
A 通夜・葬儀でのお勤めを依頼する際の「お布施」は、おおむね20万円~50万円ほどが相場といわれています。とはいえ、宗派や地域の慣習によって異なりますので、菩提寺に相談することをおすすめします。実際のところ「お布施」に金額の定めはないため、寺院によっては「お気持ちで」といわれることもありますが、一般論として「皆さんはどのくらいですか?」などと質問すると回答してくれることもあるようです。

その他のよくある質問

Q 喪主の決め方は?
A 「喪主」は親族を代表して葬儀全体を取り仕切る立場ですので、故人様の近親者が務めるのが一般的です。とはいえ、親族内の誰が務めるかについては、特に決まりはありません。核家族化が進んだ現在では、故人様の配偶者が多くを占めるものの、ご高齢で体力的に不安がある場合などは、子供や孫が「喪主」を務めることも少なくありません。また故人様に身寄りがない場合は、友人知人や療養先の病院長・大家さんなど、親族以外の方が「喪主」を務めることも可能です。
Q 自宅で亡くなった場合の対応は?
A ご自宅で息を引き取られた場合、まずはかかりつけ医に連絡を入れます。かかりつけ医により、死因に不審な点はなく、自然死(病死や老衰死など)と判断されれば、死亡診断書が発行されます。ただし、特定のかかりつけ医がいない場合や、誰にも看取られずに亡くなった場合は、警察に連絡を入れます。検視や解剖が必要と判断されれば、ご遺体は警察に搬送されます。検視の結果、特に不審な点等が無ければ、死体検案書が発行され、ご遺体もご遺族様に引き渡されます。
Q 遺影用写真の選び方は?
A 通夜・葬儀で祭壇に飾られる遺影用の写真は、故人様を偲ぶに相応しい一枚を選びたいものです。遺影に用いる写真は、以下のようなポイントに重点を置いて選ぶことが推奨されています。
・故人様のお顔が正面を向いている、あるいはカメラ目線である
・故人様のお顔が大きく写っている(親指ほどの大きさが目安)
・ピントが合っている
・故人様らしい表情の写真
・10年以内に撮られた、お元気だった頃の写真
故人様の人柄が伝わる自然な表情の写真であれば、服装や背景などは修正可能ですので、あまり気にする必要はありません。画像の加工技術が進化した現在では、修正を施しても自然に仕上がります。
年齢を重ねるにつれて、写真を撮る機会も少なくなりがちです。年末年始やお盆など、みんなが集まるタイミングで、たくさんの写真を撮っておくことをおすすめします。